従来のコースビューで利用可能なツールは、あなたの教育機関によって管理されています。Ultraコースビューでは、インストラクタは成績表を常に利用できます。
採点を開始する場所
採点を開始する場所を選択できます。
この情報はコミュニティにも適用されます。
担当しているすべてのコースで、採点準備ができている項目の数を確認できます。教員の名前が表示されるリストでは、グローバル[成績]ページの採点タスクにすぐにアクセスできます。採点タスクはコースごとに整理されています。進行状況をすぐに確認して、ボード全体の優先順位を設定し、採点を開始することもできます。採点準備ができているものを確認するために、各コースに移動する必要はありません。
このページには、アクションを取る必要がある場合に情報が表示されます。採点準備ができている項目やどの項目で何人の学生が期限超過になっているかを確認できます。
絞り込むには?コースでは、ナビゲーションバーでコースの成績表にアクセスできます。誰が提出を行ったかを確認でき、採点を開始することができます。
学生の提出物が採点可能になると、アクティビティストリームで警告が表示されます。リンクを選択して、成績表に移動します。または、[コースコンテンツ]ページで項目を選択し、何人の学生が提出を行ったかを確認します。
成績の割り当て、編集、投稿
3つの場所から成績の割り当て、編集、投稿が可能です。
- 項目の提出リストページ
- 学生の提出ページ
- 学生のグリッド表示のセル
項目の提出リストページ
コースの成績表で、採点を開始する項目を選択します。提出物リストページは、登録されている学生すべてのリストとともに表示されます。
現時点では、日誌の提出の採点は学生のグリッドビューからのみ行えます。日誌採点のワークフローへの機能拡張が現在進行中です。
問題のないアセスメントで学生の名前を非表示にすると、匿名採点が行われていることを示すメッセージが表示されます。提出物リストには提出を行った学生のリストのみが含まれています。すべての学生情報が非表示になり、学生の写真は汎用のシルエットに置き換わります。
並行採点を有効にしている場合は、採点者が採点すべき答案があることや、自分が調整すべき採点があることが表示されます。
学生またはグループを検索して、ページで表示する項目の数を選択できます。学生を検索するときは、2文字以上、あるいは姓または名を入力します。選択した内容はシステムに記録されるので、ページを離れて後で戻っても、設定が次のセッションで保持されます。画面下部に表示するページを選択できます。
[フィルタ]メニューを使用して、採点が必要な提出物のみを表示します。現時点では、[すべてのステータス]と[要採点]でフィルタリングできます。グループおよび掲示板の項目に対応する[フィルタ]メニューは表示されません。
1つのページですべての提出物を把握。採点可能な答案をすぐに確認できます。学生が期日後に提出した場合、もしくは期日が過ぎているのに答案が提出されていない場合、学生のプロフィール画像が赤丸付きで表示されます。オフラインで収集された提出物の場合は、学生の名前を選択して採点プロセスを開始します。
詳細にアクセスします。いつでも指示と設定を確認できます。たとえば、[コンテンツと設定]リンクを選択して、課題またはテストページに戻ります。
優遇措置が設定されている学生を表示します。個々の学生に対して優遇措置を設定して、課題の期日や制限時間などの条件を除外できます。優遇措置を設定して、一部の条件のクリアが困難な学生の進捗を助けます。優遇措置が設定されている学生の名前の横にはアイコンが表示されます。
会話を把握します。このコンテンツについて会話を許可している場合は、[クラスの会話を開く]アイコンを選択します。学生は教員やクラスメートとコンテンツについて話し合うことができます。会話の展開に応じて、関連する項目のみが表示されます。
新しいアクティビティには、アイコンとともに小さい丸が表示されます。
提出物をダウンロードします。採点プロセスを迅速化するために、学生のアセスメントの提出物をダウンロードして、オフラインで表示することができます。すべての提出物、または選択した提出物のみを、1つのZIPファイルとしてダウンロードできます。
採点を開始します。学生の名前を選択して個別の提出物にアクセスし、成績の割り当てとフィードバックの提供を行います。5桁以下の数値を入力します。小数点以下第2位まで入力できます。このページで直接成績を割り当てることもできます。これらの成績は上書きされた成績となります。その成績の横には上書きのラベルが表示されます。値を割り当てたら、成績エリア外のどこかをクリックして保存します。
成績の投稿の開始まだ公開されていない成績の横には、[投稿]が表示されます。投稿する成績と時期を選択できます。投稿された成績には、[投稿済み]というメッセージが列に表示されます。ある項目のすべての提出物を連続して採点した後、[すべての成績を投稿する]を選択して、すべての成績を一度の操作で公開することもできます。
自動的に採点される問題の正解を表示しないことを選択した場合、アセスメント設定パネルに戻って、[正解を表示]チェックボックスをオンにします。
手動で追加された項目の場合、提出物はありません。提出物一覧ページで直接成績を割り当てます。値を入力したら、成績エリア外のどこかをクリックして保存します。フィードバックも提供できます。手動で追加された項目は、成績と一緒にすぐに投稿されます。項目を学生に表示できるように設定すると、学生は成績を表示できるようになります。
学生の提出物のページで、成績ピルの横のメニューにアクセスして課題の例外を追加します。例外設定として、他の学生には課題が非表示になっている場合でも追加で答案を提出することや、アクセスの延長などがあります。教員は成績を投稿した後でも例外を追加することができます。
提出物のタイムスタンプを表示する
採点の開始や採点の確認を行う際に、提出のタイムスタンプをポイントすると詳細な情報を表示できます。タイムスタンプは、学生の提出ページに表示されるか、アセスメントに対して複数の答案を許可している場合は答案パネルに表示されます。
たとえば、学生の提出ページでは、学生がいつ提出をしたのか、そして自分がいつ成績を投稿したのかを確認できます。期限日が過ぎるとタイムスタンプは赤で表示され、"期限遅れ"のラベルが付けられます。
答案が複数の場合は、[提出物]リストページで学生の名前を選択して答案のパネルを開きます。追加情報を表示するには、タイムスタンプをポイントします。
[フィードバック]パネル
答案を開きます。[提出物]ページで、[フィードバック]アイコンを選択して[フィードバック]パネルを開きます。課題をスクロールして、全般的なフィードバックと成績を追加している間、パネルは同じ場所に表示されています。
成績を投稿すると、学生に成績と記入したフィードバックが表示されるようになります。未採点の答案も含め、すべての答案に対するフィードバックが学生に表示されます。
エディタでのフィードバック記録の挿入
答案を採点する際、音声または動画で記録したフィードバックをエディタに埋め込むことができます。コース上の採点済みの項目のほとんどで、フィードバックエディタ内に記録オプションが表示されます。学生は教員がテキストに埋め込んだ音声や動画の内容を確認できます。
この機能は、すべてのブラウザでサポートされているわけではありません。最高の操作環境を実現するために、ChromeまたはFirefoxを使用してください。
学生の提出ページ
コースの成績表の提出リストページから学生の提出物を開きます。
採点、フィードバックの提供、投稿を行います。成績を付与し、[フィードバック]アイコンを選択して、提出物に関する提案、励ましのコメントや全体のフィードバックを追加します。メニューにアクセスして成績を投稿するか、提出物を削除します。また、学生にこの課題についての例外を与えることもできます。例外設定として、他の学生には課題が非表示になっている場合でも追加で答案を提出することや、アクセスの延長などがあります。学生がファイルをアップロードしたら、Bb Annotateでファイルに注釈を直接記述することができます。
ルーブリックを関連付けている場合は、成績ピルにルーブリックアイコンが表示されます。
課題に質問が含まれている場合は、質問のメニューを開いて、[編集/再採点]を選択して、全員の課題に影響する変更を加えることができます。学生の提出物が存在して再採点が発生する場合は、教員が変更を保存すると警告を受けます。
すぐに投稿、または後で投稿します。各提出物の採点時に成績とフィードバックを投稿すると、学生がその内容を表示できます。メニューを開いて[投稿]を選択します。提出リストページでは、まだ公開していない各成績の隣に[投稿]が表示されます。投稿する成績と時期を選択できます。
リマインダ : 成績を投稿すると、学生に成績と記入したフィードバックが表示されるようになります。未採点の答案も含め、すべての答案に対するフィードバックが学生に表示されます。
学生には何が表示されますか?アセスメントを採点し、結果を投稿すると、学生は成績ページまたはアクティビティストリームで自分の得点を確認できます。また、学生は[コースコンテンツ]ページからアセスメント、提出物、フィードバック、成績にアクセスできます。
Bb Annotateについて
Bb Annotate
コースでのインライン採点にBb Annotateを使用することができます。Bb Annotateは、学生にカスタマイズ可能なフィードバックを提供するための、より強固な機能セットを備えています。提供される機能には、サイドバーの概要ビュー、手書き描画ツール、さまざまなカラー選択などがあります。
Bb Annotateの採点ワークフロー
[課題の提出]ページで、サポートされているファイルタイプがブラウザで開きます。次のタイプのドキュメントをブラウザで表示したり、注釈を加えたりできます。
- Microsoft® Word (DOC、DOCX)
- Microsoft® PowerPoint® (PPT、PPTX)
- Microsoft® Excel® (XLS、XLSX)
- OpenOffice®ドキュメント (ODS、ODT、ODP)
- デジタル画像 (JPEG、JPG、PNG、TIF、TIFF、TGA、BMP、HEIC)
- ソースコード (Java、PY、C、CPPなど)
- 医用画像 (DICOM、DICM、DCM)
- PSD
- RTF
- TXT
- WPD
Visual BasicなどのOffice Suiteマクロはサポートされていません。
注釈セッションは1時間後に期限が切れます。セッションの期限が切れる前に、警告メッセージが表示されます。完了した注釈、フィードバック、およびファイルはページに保存されます。後で戻って作業を再開することができます。
アニメーションGIFは、注釈目的ではPDFビューアで最初のフレームのみが表示されます。アニメーションGIFを表示するには、提出物をダウンロードします。
元の書式設定と埋め込み画像は保持されます。学生がサポートされていないファイルを提出した場合は、そのファイルをダウンロードすることを求めるプロンプトが表示されます。エディタで作成された課題の提出物は、インライン採点に対応していません。
2020年12月10日以降 : 提出されるファイル (未変換) の大きさが300 MBを超える場合、データ損失を防止しパフォーマンスを向上させるため、処理が停止します。
Bb Annotateは、Firefox、Chrome、Edge、Safariの現行バージョンでサポートされています。
レスポンシブデザインの一環として、メニューは画面サイズに基づいて変化します。小型~中型の画面では、[ドキュメント表示]設定に、表示しているページ番号が表示されます。注釈ツールは、[注釈ツールの表示]アイコンの下にスタックされます。小型の画面では、[コンテンツライブラリ]は非表示になります。
ドキュメント表示の設定
A. サイドバー : 提出物のサムネイル、アウトライン、または注釈ビューを表示します。
B. ページ : 矢印を使用して、提出物内の別のページに移動します。
C. パン : ページ上で提出物を移動します。
D. ズームとサイズ変更 : 提出物をズームイン/アウトしたり、ビューを調整してページ/幅に合わせたり最適なサイズを選択したりします。
注釈
E. 注釈ツール : 各ツールを選択して、ツールの特性を確認します。
- 描画、ブラシ、および消しゴム : 提出物に、さまざまな色、太さ、不透明度で手書き描画します。消しゴムを選択して、注釈を削除します。消しゴムを使用して、手書き描画の一部を削除するか、[削除]アイコンを選択して描画全体を削除することができます。
- 画像またはスタンプ : あらかじめ組み込まれたスタンプを選択するか、独自のカスタマイズされたスタンプまたは画像を作成して、提出物に追加します。
- テキスト : 提出物にテキストを直接追加します。テキストを移動、編集、変更したり、テキストのフォント、サイズ、配置、色を選択したりできます。
- 図形 :線、矢印、四角形、楕円形、多角形、およびポリラインを選択します。各図形には独自の設定があり、色、太さ、不透明度などを個別に変更できます。
F. コメント : コメントでフィードバックを提供します。コメントは、提出物の横のパネルに表示されます。
学生は注釈付きのファイルにアクセスできますが、自分の提出物に注釈を追加することはできません。
G. 印刷またはダウンロード : 注釈付きの提出物を印刷またはダウンロードします。
一部のブラウザに内蔵されたPDFビューアに関する既知の問題として、注釈が正しく表示されないことがあります。注釈付きPDFを表示するには、Adobe AcrobatなどのネイティブPDFビューアを使用してください。
H. 検索 : 提出物で特定のテキストを検索します。
I. コンテンツライブラリ : 再利用可能なコメントのライブラリを作成します。ライブラリにコメントを追加、編集、削除、および検索することができます。メニューから提出物ページに直接コメントを追加することもできます。 プラス記号を選択して、コンテンツライブラリに新しいコメントを追加します。コメントを記入し、クリップボードにコピーし、編集し、ライブラリからコンテンツを削除することができます。保存されたコメントを検索するためのキーワードまたは語句を入力します。
コンテンツライブラリは、SaaS環境でのみ使用できます。
強調表示 : 提出物の特定の部分を選択して、強調表示します。提出物内のテキストを強調表示すると、追加メニューが表示されます。選択したセクションを強調表示したり、取り消し線、下線、波線を引いたり、コメントを記入したりできます。
Video: Bb Annotate Overview
Watch a video about Bb Annotate
The following narrated video provides a visual and auditory representation of some of the information included on this page. For a detailed description of what is portrayed in the video, open the video on YouTube, navigate to More actions, and select Open transcript.
Video: Bb Annotate overview provides a tour of the Bb Annotate tools available for inline grading in your courses.
学生のグリッド表示での成績の追加
学生のグリッドは、学生が獲得した得点を表示します。セルを選択して採点を開始します。これらの成績は上書きされた成績となります。一覧表示形式で表示されている成績の横に上書きラベルが表示されます。
同じ名前の学生が複数いる場合は、名前は学生ID順に表示されます。所属教育機関が許可している場合、プロフィールカードには、ユーザ名が表示されます。
成績を割り当て、管理する。学生が作業を提出すると、[新しい提出物]がセルに表示されます。列のどこかをクリックして管理機能にアクセスするか、成績の割り当てを行います。セルまたは成績の値を選択し、既存の成績を編集するか、新しいエントリを追加します。値を割り当てたら、成績エリア外のどこかをクリックして保存します。
提出物を表示します。提出物がある場合は、メニューで[表示]を選択すると学生の課題が表示されます。オフラインで収集された提出物など、提出物がない場合は[表示]オプションは無効になります。リストビューから、オフラインの提出物を採点することをお勧めします。
成績の投稿。学生に成績を公開する準備ができたら、列ヘッダで[投稿]オプションを選択します。この列に割り当てたすべての成績が投稿され、学生に表示されます。一度にひとつの成績を投稿したい場合は、学生のセル内をクリックし、メニューで[投稿]を選択します。投稿された成績には、[投稿済み]というメッセージが列に表示されます。
項目または計算を追加します。項目または計算を追加する場所でプラス記号を選択します。
合計点数を表示します。各列ヘッダでは、各項目や計算の合計点数を表示したり、学生各人が獲得した成績を簡単に確認したりできます。
採点の進捗状況を表示します。各列ヘッダに、採点済み提出物の数と、投稿済みの成績の数が表示されます。すべての提出物を採点して投稿すると、[完了]が緑のチェックマークとともに表示されます。
自動ゼロ評定を割り当てる
[成績表の設定]パネルでは、期限を過ぎても提出されていない作業に自動的にゼロを割り当てることを選択できます。学生とグループは、自動ゼロ評定が割り当てられた後でも課題を提出することができ、教員は通常どおりそれを採点できます。
[期限を過ぎた課題に自動ゼロ評定を割り当てる]チェックボックスを選択します。
新しいUltraコースでは、自動ゼロ評定の設定がデフォルトで有効になっています。
この設定を有効にすると、成績表に手動でゼロ評定を割り当てる必要がなくなります。自動ゼロ評定の設定は、次の採点対象項目に適用されます。
- 課題とグループ課題
- テストとグループテスト
- 採点対象の個々の掲示板およびグループ掲示板
自動ゼロ評定の設定は、提出物をオフラインで収集する場合には適用されません。この場合、教員は学生の答案と提出日時を手動で入力します。
成績ピル
各採点済みの項目の設定パネルで、学生への成績の表示方法を決定します。
- 評価区分
- 点数
- パーセンテージ
各アセスメントの質問と採点済みの項目の成績ピルは、色付きの背景または黒い背景で表示されます。
デフォルトでは、成績ピルは5色で表示されます。この5色はパフォーマンスを表し、すべてのロールに表示されます。最高の得点範囲は緑、最低の得点範囲は赤で表示されます。これらの色またはパーセンテージはカスタマイズできません。
コースおよび成績表のパーセンテージに対するカラーマップ :
- > 90% = 緑色
- 89-80% = 黄色/緑色
- 79–70% = 黄色
- 69–60% = オレンジ色
- 59-50% = 赤色
教育機関はすべてのコースのカラースキーマを無効にすることができます。教育機関がコースごとに色を無効化または有効化することはできません。無効な状態である場合、成績ピルは黒の背景に白で成績が表示されます。色はパフォーマンスの表現に使用されません。
成績表のダウンロードとアップロード
成績表全体をダウンロードするか、Ultraコースから列を選択することができます。ファイルはカンマ区切り (CSV) またはタブ区切り (XLS) 形式でエクスポートできます。ファイルの保存先として、デバイスまたはコンテンツ管理を選択します。
ダウンロードしたファイルは、Microsoft® Excel®などのアプリケーションにインポートして、統計分析やその他の特別な計算作業を行うことができます。
オフラインで作業した成績ファイルをアップロードして、成績表を更新することもできます。