学生はどのようなヘルプを必要としますか?

課題に関する学生からの質問」を参照してください。その後、ブラウザの[戻る]機能を使用してこのトピックに戻ります。


課題の作成方法は?

課題は、他のコンテンツとともに作成できます。学生は、必要なコンテンツの横にある自分の作業に、必要なときすぐにアクセスできます。グループ課題を作成し、コース内の1つまたは複数のグループに公開することもできます。

自由に試してみましょう!教員が課題を表示できるようにするまで、学生は追加されたものを見ることができません。

Course content page, with the dropdown Create Item menu open and the Assignment option highlighted on the right

[コースコンテンツ]ページで、課題を追加する場所のプラス記号を選択します。メニューから[作成]を選択して[項目の作成]パネルを開き、[課題]を選択します。[新しい課題]ページが開きます。

フォルダを展開または作成して、課題を追加することもできます。

課題を作成すると、成績表項目が自動的に作成されます。

課題の成績を投稿すると、学生は成績ページまたはアクティビティストリームで自分の得点を確認できます。また、学生は[コースコンテンツ]ページの課題リンクから課題、提出物、フィードバック、成績にアクセスできます。

課題の詳細

グループ課題の詳細


課題の採点方法は?

採点を開始する場所を選択できます。

Grades page of the global navigation

担当のコースで採点準備ができている課題がいくつあるかを確認できます。自分の名前が表示されるリストでは、グローバル[成績]ページの担当コースの採点タスクにすぐにアクセスできます。採点タスクはコースごとに整理されています。進行状況をすぐに確認して、ボード全体の優先順位を設定し、採点を開始することもできます。採点準備ができているものを確認するために、各コースに移動する必要はありません。

このページには、アクションを取る必要がある場合に情報が表示されます。採点準備ができている課題やどの課題で何人の学生が期限超過しているかを確認できます。

絞り込むには?コースでは、ナビゲーションバーでコースの成績表にアクセスできます。誰が提出を行ったかを確認でき、採点を開始することができます。

The Gradebook page is underlined by purple on the course page after being selected

学生の提出物が採点可能になると、アクティビティストリームで警告が表示されます。または、[コースコンテンツ]ページで課題を選択し、何人の学生が提出を行ったかを確認します。

New submission ready to grade notification displayed in the activity stream of the Instructor's view.

課題の採点についての動画を見る

次のナレーション入りの動画は、このページに含まれる情報の一部を視覚的および聴覚的に表現したものです。動画に描かれている内容の詳細については、YouTubeで動画を開き、[その他のアクション]に移動して、[文字起こしを表示]を選択します。



動画 : 課題の採点では、課題 を採点する方法について説明します。


課題の編集、並べ替え、削除はできますか?

はい。課題をドラッグしてコースアウトラインの別の場所にドロップすることで、課題を編集または削除できます。

課題の編集の詳細


SafeAssignの使用方法は?

SafeAssignは盗作検知サービスの1つで、課題とテストで有効化できます。

  1. SafeAssignを使用する課題を開きます。[課題の設定]で、[Originality Reportを有効化]を選択します。各答案に対するOriginality Reportの表示を学生に許可するかどうかを選択します。
  2. 学生が提出を開始すると、SafeAssignではその答案と添付ファイルの分析が自動的に開始されます。Originality Reportの処理中は、「レポートの実行中...」というメッセージが表示されます。この処理が完了すると、[提出物]リストからOriginality Reportを表示することができます。答案を選択して、提出物コンテンツのコンテキストでOriginality Reportを表示します。
  3. [SafeAssign Originality Report]パネルにパーセンテージが表示されます。SafeAssignは、テキストでの回答や添付ファイルなど、答案の各部分を分析します。詳細な結果を新規ウィンドウで表示するには、[Originality Report]リストのエントリを選択します。

SafeAssignの詳細

学生が作業を提出したと言っていますが、私には表示されません。本当に課題を完了したのかは、どうすればわかりますか?

学生が送信したと思い込んでいた作業が、まったく送信されていない、または正常に送信されなかったことが後で分かることがあります。学生が課題やテストを送信した後、提出確認番号を含むモーダルウィンドウが表示されます。学生は、この番号をコピーし、作業の証拠と学習上の異議申し立ての証拠として保存することが奨励されています。

教員は、成績表の提出物ビューの上部で受領確認番号を検索できます。これは、追加の検証が必要なときに、教員が学生の提出物を見つけるのに役立ちます。この受領確認番号を使用して、教員は次の情報を得ることができます。

  • アセスメント名
  • アセスメントの成績
  • アセスメントを提出した学生の、アセスメントの試行回数
  • 提出物に含まれるファイルのサイズ。これにより、教員は学生が採点のために何を添付したかを洞察できます
  • 提出日とタイムスタンプ

成績表で受領番号を使用して提出物を検索するには、成績表の右上にある[提出物の受領番号で検索]ボタンを選択します。

Submission receipt icon at the top of the gradebook.

送られてきた提出物の受領番号を[受領の検索]パネルに入力して、目的の提出物を検索します。

提出物が見つかった場合は、それを選択して提出物の[採点]ページを開きます。受領番号は[採点]ページにも表示されます。

提出物が見つからない場合は、「申し訳ございません。こちらの番号の提出物の受領は見つかりませんでした。受領番号を確認して、もう一度やり直してください。」というメッセージが表示されます。

提出の受領通知の機能強化に関する動画を見る

次のナレーション入りの動画は、このページに含まれる情報の一部を視覚的および聴覚的に表現したものです。動画に描かれている内容の詳細については、YouTubeで動画を開き、[その他のアクション]に移動して、[文字起こしを表示]を選択します。

動画 : 提出の受領通知の機能強化では、教員および学生向けの提出の受領通知機能の拡張について紹介しています。